ダビスタswitch攻略!BCで強い・勝てる馬の配合理論と育成・生産方法まとめ!

B!

どーも!てるみんです!
僕のBCで活躍できる馬を試行錯誤しながらやってますがなかなか活躍してくれる馬ができません!
それなりに走ってくれる馬は何頭かできてますけど全然強さが足りないです・・・

ということで僕がちょくちょくお手伝いしている【いじゅすけBC】で活躍しているダビスタswitchプレーヤーの3名様にインタビューをさせていただきました!ヤッタネ!
いじゅすけBCを開催してるいじゅすけTVはこちらで・・・

 

そして今回インタビューに協力してくれた方はこの3名です!

クロノオリハルコンクロノミルドラースなど白毛で強い馬を生産している、
ぺろぽんさん!

ペトルーシュカポーカーフェイスなどの数々のBCで活躍し印もたくさんを取っている、
ロータスさん!

シリウスデンセツノラーメンなど常に好走してる強い馬を生産している、
かっぽかっぽさん!

いやーほんとみなさん丁寧に教えていただき感謝しかないです!そしてみんな詳しい!さすがって感じでしたw ちゃんとまとめられるか不安ですよ!

では本題に入りましょうか!

目次

配合について

配合理論

凝った・面白い・見事・完璧の4種類があります。
配合理論に関しては馬の生産において少しでも厳選を楽にしてくれる手段の一つだと最近感じています。別に配合理論がなくても時間はかかるかもしれないですが強い馬が生まれると思ってます。実際にBCで活躍したり、印を取っている馬の中で配合理論がない馬もたまに見かけます。
なので個人的には配合理論はあくまでも馬の能力を安定して高い数値に持ってくるための一つの手段なだけだと感じています。
インブリード・アウトブリードに関しても同じです。

ニトロ値に関しては積めば積むほどその産まれてくる馬の能力の上限値に影響を与えると言われています。これに関しては能力を数値で確認する手段がないので実際はどうかはわかりませんがスピードの高い馬はスピードニトロ値も高いので必要だと思います。

ニトロ値に関してはツイッターでスイーツさんがまとめている投稿があるので紹介させていただきます!

配合の組み立て方

かっぽさん

危険な配合にならなくてスピード重視でヘイローやヌレイエフのクロスを必ず入れているそうです!

ロータスさん

SNSなどの流行りの配合やぺろぽんさんにアドバイスもらったりして決めてるそうです!

ぺろぽんさん

ニトロ値や配合理論を組み込んだ上で最適な配合を考えて組む。とのことです。考え方の例を上げてもらいました!

流行り的にスプリングスイーツに合う種牡馬を作るならスプリングスイーツに対してどの配合理論を組み込むか、その組み込んだ配合理論でニトロを積めるにはどの種牡馬、繁殖牝馬を使うのか?

ぼくは出来る限り楽したいので凝った見事を前提でニトロを残すために初代配合同士の配合を考えてます。例はこちらの記事に・・・

ダビスタswitch攻略!スプリングスイーツ産駒で凝った見事な配合!#1

生産方法~仮育成

自家製種牡馬・自家製牝馬について

皆さん声を揃えて言ってたのが種牡馬のパラメーターがAAAACを生産することと言ってました。
そしてぺろぽんさんはベストは10~12成長普通以降のAAAACがベストで妥協しても10~12BABACだそうです。

締め牝馬に関しては

  • 単に短距離馬をつくるのであればスピード特化でも良い。
  • 距離幅を出したいのであればバネは欲しい、それか超早熟じゃないスピスタコメ。

ぺろぽんさんは種牡馬の安定がCならスタミナコメの繁殖牝馬を揃えるのもありだと考えてます。(バランサー突破には母のスタミナも重要だと考えてる)そうです。
ちなみにかっぽさんはシステム牝馬を利用しているみたいです。

産駒リセマラ

1月に欲しい性別の地蔵に5000万、4月種付け、全頭受胎確認したら施設の人全員揃えて12/4でセーブしてコピーあとはそれを産みまくる、コメントの感じで種付けからやり直し。という方法がみんないっしょでした!
これがやはり定番のリセマラの方法ですね!

コメントチェック

スピード・根性・落ち着きはほぼ必須だそうです!このコメントは1歳の9月からデビューまでの毎月1週目に出ます!
あとは4月入厩も切りますね!早熟馬は成長の限界まで育たないって言う話がありますので!
ぺろぽんさんは更に中長距離の場合はバネコメも確認をするとのことです!バネコメントは1歳1月から8月の最終週まで毎週出ます。僕は6月から毎週見るようにしてます。
バネコメが出なかったら2歳の馬体でスタミナがあるかチェックもしてるそうです!

BC馬のコメントの条件は皆さんのボーダーに違いはあれどもほぼ同じ意見をいただきました!

印チェック(仮育成)

クラブ育成でもお任せ仮育成にしてもやはり印が馬の能力の基準になることが多いです。どこの印に注目するかですね!

皆さん総じて言っていたのはピーク時に上3つの印は◎を取るのがほぼ必須と言ってます。
短距離馬に関しては上3つ目が多少妥協出来ると思います。
下2つ目に関しては自身の馬が逃げ脚質のときで逃げ馬が3頭以上いるときに相手次第ですが◎が取れればスピードが高いと判断出来るようです。
一番下の印はその馬の適性距離がわかるそうです。こちらも相手次第となるそうですが。
もちろん印に注意するレースはG1でもトップクラスの馬との比較ですね!レースはG2でもトップクラスの馬が出ることがあるのでそこも見ていきたいところです。
下2つに関しては全書の馬の能力表と見比べてみてもいいかもしれませんね!

全書はこちらから・・・

最新の記事はこちらから